小児歯科専門医による成長に合わせた治療
当院の院長は小児歯科専門医です。より専門的な治療を行うことが出来ます。
副院長も東京医科歯科大学小児歯科に在籍している小児歯科専門医です。
子どもは歯科治療に対して少なからず不安や恐れを持っています。嫌がって泣いても当たり前、心配いりません。小児歯科専門医とスタッフはこれらの事についてよく理解しており、治療を始める前に衛生士がお話しをしながら子どもの不安を取り除き、やればできると自信を持たせるよう指導しながら治療に入っていきます。
はじめは泣いて診療室に入ることすら出来なかった子どもでも、経験を重ねるに連れて次第に我慢が出来るようになっていきます。ただ、中にはどうしても協力が得られない、かつ緊急を要するような状態の場合、安全のためネットで固定し強制的な治療に入るケースもあります。
子どもは逞しいもので、そんな大騒ぎして手を煩わせていた子どもでも、回を重ねるに連れて治療を理解し、我慢して良い子で出来るようになり会話が成立するようになります。お互いの信頼関係が生まれます。
子どもの治療のときに必要なのは、お母さんの治療の必要性を理解する毅然とした態度です。お母さんが迷っていたり不安に思っていると正直にその気持ちは子どもに伝わり、子どもは不安定になります。どうぞ私共を信頼し、安心して治療をお任せ下さい。
年齢とともに成長する子どもの歯
年齢と共に成長し発達していく子どもの治療は、大人の治療とは異なります。歯と顎の正常な成長と発達を促し、将来予測される歯の問題を未然に防ぎながら、子どもの成長にあわせて最善の治療を行っていかなければなりません。
もし子どもの歯が折れてしまったら
子どもの歯や口のけがをしたときも出来るだけ早く小児歯科医に診せて下さい。生えたばかりの成長途上の歯を怪我した時は、後に生じる問題を未然に防ぐ為、特に小児歯科の専門的対応が必要になります。素早い行動によって、完全に脱落した歯でも救うことができます。その際、歯を乾燥させないように注意して下さい。牛乳に入れて持参されるのが適当です。
小児歯科専門医の歯科医院では、より適切な診療とその後の定期健診により、長期間にわたってお口の健康を維持する事が出来ます。
歯医者さん嫌いにならないよう育てる工夫
歯医者さんが苦手でいつも泣いてしまう、治療が思うように進まない…そんなお悩みありませんか?治療を行うためには、お子さんが歯医者に対して不安を抱かないようにしておくことが大切です。特にお母さんが歯医者を怖がっているのが一番いけません。虫歯が出来て痛くなってから来院されるのではなく、予防を目的に来院されておくことが大切です。遊びの一環として椅子に乗ってみたり治療機械を触ってみたり、お口の中をお掃除してもらったりする経験が出来ていると、いざという時スムーズな治療導入が出来ます。歯医者さんはお口をきれいに気持ちよくしてくれるところ。怖い所ではないと教えてあげて下さい。担当する医師は3人の子育て経験を踏まえて、小児歯科専門医として治療を行っています。キッズスペースもご用意していますので、まずは歯医者に慣れておくところから始めましょう。
3~4か月に1度は定期健診を
乳歯には永久歯が生えるスペースを確保し、顎の発育をサポートするなどの役割があります。しかし、「乳歯は生え変わるから、虫歯になっても大丈夫」とお考えの親御さんも少なくありません。乳歯の虫歯は、永久歯が虫歯になるリスクを高め、歯並びや咬み合わせにも悪影響を及ぼします。お子さんの虫歯予防には、3~4か月ごとの定期健診がお薦めです。当院では、お子さん一人ひとりの成長や発育の変化を見ながら、適切な治療の提供に努めております。
大切なのは親御さんの心構えと知識
お口のトラブルからお子さんの大切な歯を守るためには、ご家庭でのケアや親御さんのサポートが必要です。
例えば、小さなお子さんは、自分の歯を正しく磨くことができません。虫歯予防には、丁寧な仕上げ磨きが大切です。しかし、どのようにしてあげれば良いのか分からない方も多いのではないでしょうか?そこで当院では、親御さんを対象に仕上げ磨きの指導を行い、院内で一緒にトレーニングいたします。他にも乳幼児の味覚形成の大切な時期での対応や、間食の与え方、正しい食習慣などもアドバイスも可能です。正しい知識を持ち、お子さんのお口のケアができるようにサポートいたします。
成長段階に合わせた予防方法
-
0~3歳
- 両親からの口移しや同じ食器での食事を避ける
- 歯磨きの習慣をつける
- おやつの時間を決めて甘いお菓子はなるべく避ける
- 歯が生えてきたらフッ素塗布を行う
-
4~5歳
- フッ素塗布などの予防を行う
- より歯磨きをしっかりと行う
- 顎の発達をチェックする
- 毎日の食生活の乱れに気を付ける
-
6~7歳
- 第一大臼歯の磨き残しに注意する
- フッ素塗布・シーラントなどの予防を行う
- 噛み合わせを定期検診でチェックする
- 柔らかいものばかり食べず、顎を使う
子どものための虫歯予防
当院では、お子さんを対象にした歯磨き指導を行っております。歯科医師・歯科衛生士が一人ひとりの目線に立ち、優しく丁寧に正しい磨き方をアドバイスいたします。初めはできなくても、時間をかけて一緒にトレーニング。さらに、虫歯菌に負けない歯質の強化が期待できる、フッ素塗布(自費治療)もお薦めです。将来的な虫歯・歯周病リスクを下げるために、小さな頃から、定期的なメインテナンスと正しいセルフケアに取り組みましょう。
フッ素塗布
フッ素は食品にも含まれている、天然のミネラルの一種です。歯科用の高濃度フッ素を歯に塗布すると、エナメル質が強化され、虫歯菌に負けない強い歯質を作る効果が期待できます。特に初期の虫歯に有効作用し、再石灰化を促進して歯が溶け出すのを防ぎます。当院ではお子さんが嫌がらないよう、りんごフレーバーのフッ素ジェルを使用しておりますので、ぜひご利用ください。
歯磨き指導
当院の歯科衛生士が、一人ひとりの目線に立った歯磨き指導を行います。お子さんの大切な歯を虫歯から守るために、正しい磨き方を優しく丁寧にアドバイス。一緒に楽しみながらトレーニングし、ご自宅でもセルフケアをしっかりできるようにサポートいたします。
マタニティ健診
当院では、妊娠中の歯科に関する悩みを解決し、産まれてくる赤ちゃんとお母さんのお口の健康をサポートしていきたいと考えております。
妊娠中は女性ホルモンの増加などにより、歯肉炎や歯周病になりやすくなります。また、妊娠中の歯周病により低体重児および早産のリスクが高くなるという報告もあります。
しかし妊娠中は、気持ちや体調の変化から、歯磨きすることが難しい時期もあるかと思います。そのようなお母さんのために、効果的なケアをアドバイスいたします。
安全な出産や赤ちゃんの健康のためにも、妊娠前から歯科治療・お口のケアに取り組みましょう。なお、妊娠中の歯科治療は、できるだけ安定期(16週~)に行うことをお勧めしております。わからないことはお気軽にご相談下さい。